朝の来ない夜はない!

と言おうとしたけど、「~しない~はない」という「ない」の否定が続くことに、オレの脳内は「?」になって大混乱で、とっさに中国語が出てこない。恥ずかしながら、その中国人に教えを乞うハメに。。。
この日本語を中国語に直すと、
(天)没有不亮的夜晚。
朝の来ない夜はない。
このように、「(S)没有不~的――」という文型になります。言われてみると簡単(恥)。このダブル否定の言い方は、日常的によく使っているので、すぐに口に出来るように再確認しておきたいもの。
天没有不停的雨。
やまない雨は無い。
这里没有不好的人。
ここには良くない奴はいない。
泰国没有不甜好吃的东西,是吧?
タイには甘くない美味しいものはない、そうでしょ?
日本語の「朝の来ない夜は無い」とか「やまない雨は無い」という慰めや励ましの言い回しに当たる中国語でよくつかわれるのこれ。
没有过不去的坎kǎn。
越えられない敷居(段差)はない。=困難や障害は乗り越えられる。
あと、中国語でよく使う言い回しとして、
天下没有不散的宴席。
終わりのない宴会はない。=楽しいことは必ず終わる、出会いがあれば別れがある。
あまり中国語を使っていないと、こんな簡単な言い回しでつまずくことが増えて嫌になる・・・。
![]() |

- 関連記事