【中国語】笨鸟先飞 bèn niǎo xiān fēi
今回は中国人なら大概知っている成語シリーズで、「笨鸟先飞」を取り上げます。 「笨鸟先飞」の「笨」は、「間抜け、頭が悪い」とか「不器用」といった意味合いなので、「笨鸟」は「頭の悪い鳥、要領の悪い鳥」、関西弁で「どん臭い鳥」のこと。このような鳥は、ほかの鳥よりも「先」に「飛」ぶ。。。

文字だけ見ると、アホな奴ほど突っ走ってしまう、と解釈しそうやけど、そうではなくて「頭が悪い人や要領の悪い人は、他人に遅れをとらないように、先に行動を起こす」ということを表します。
「笨鸟先飞早入林」という言い方もあって、これは「とろい鳥は他の鳥たちと一緒に林に行くと遅れてしまってエサにありつけないから、みんなより先に(早く)林に行ってエサを食べる」ということ。この方が言わんとすることがイメージしやすいかな。とろい人間はとろいなりに欠点を補おうと努力する、つまり、どんくさい人間は他人と同じようにしてたらアカンという比喩です。
要想成功,你必须笨鸟先飞。
成功したいのなら、人より先に先に行動を起こさなければならないよ。
虽然他不聪明,但是笨鸟先飞。
彼は賢くないが、他人に遅れないように努力している。
既然我比别人学得晚,就应该笨鸟先飞,努力赶上大家的水平。
他人より勉強が後れている以上は、「愚かな鳥は先に飛ぶ」で、みんなのレベルに追いつくように努力すべきです。
学习不好的人应该学会预习。所谓是笨鸟先飞。
勉強がよくできない人は予習すべきです。いわゆる「愚かな鳥は先に飛ぶ」です。
我可不比你那么有天赋,只好笨鸟先飞。
私は本当にあなたほど生まれ持った才能がないので、他人以上に努力しなければなりません。
オレが「笨鸟先飞」を知ったきっかけは、昔に中国で日本語を勉強している「笨鸟」という名前の女学生と出会ったこと。親が付けた幼名らしく、彼女の友達らも普通にそう呼んでました。それにしても「アホな鳥」とはけったいな名前やなと思って、由来を聞いたらこの成語でした。こんな強烈な印象がある成語の割には、ついこの間ネット上で見るまで完全に忘れていました。オレはやっぱり「笨鸟」やわ。しかも「飞不起来」(爆)。

文字だけ見ると、アホな奴ほど突っ走ってしまう、と解釈しそうやけど、そうではなくて「頭が悪い人や要領の悪い人は、他人に遅れをとらないように、先に行動を起こす」ということを表します。
「笨鸟先飞早入林」という言い方もあって、これは「とろい鳥は他の鳥たちと一緒に林に行くと遅れてしまってエサにありつけないから、みんなより先に(早く)林に行ってエサを食べる」ということ。この方が言わんとすることがイメージしやすいかな。とろい人間はとろいなりに欠点を補おうと努力する、つまり、どんくさい人間は他人と同じようにしてたらアカンという比喩です。
要想成功,你必须笨鸟先飞。
成功したいのなら、人より先に先に行動を起こさなければならないよ。
虽然他不聪明,但是笨鸟先飞。
彼は賢くないが、他人に遅れないように努力している。
既然我比别人学得晚,就应该笨鸟先飞,努力赶上大家的水平。
他人より勉強が後れている以上は、「愚かな鳥は先に飛ぶ」で、みんなのレベルに追いつくように努力すべきです。
学习不好的人应该学会预习。所谓是笨鸟先飞。
勉強がよくできない人は予習すべきです。いわゆる「愚かな鳥は先に飛ぶ」です。
我可不比你那么有天赋,只好笨鸟先飞。
私は本当にあなたほど生まれ持った才能がないので、他人以上に努力しなければなりません。
オレが「笨鸟先飞」を知ったきっかけは、昔に中国で日本語を勉強している「笨鸟」という名前の女学生と出会ったこと。親が付けた幼名らしく、彼女の友達らも普通にそう呼んでました。それにしても「アホな鳥」とはけったいな名前やなと思って、由来を聞いたらこの成語でした。こんな強烈な印象がある成語の割には、ついこの間ネット上で見るまで完全に忘れていました。オレはやっぱり「笨鸟」やわ。しかも「飞不起来」(爆)。
- 関連記事
コメントの投稿
トラックバック